メディア別 おすすめ記事紹介
-
おすすめ記事
01京都[北野天満宮]周辺で味わう!2024おすすめランチ北野天満宮周辺は老舗店が手掛けるラーメン店や、ベテラン職人が開いた寿司店、手打ちのうどん店など魅力的な店が揃う注目エリア!
今回は編集部がおすすめするランチにぴったりの店をご紹介。記事を読む
京都市観光協会
コメント北野天満宮のそばの西陣エリアはランチも隠れた魅力。問屋さんや地域の八百屋さんが作る食事や町内で大切に守られる京町家を活かしたお店まで。地元の雰囲気をたっぷり味わえますね。
-
おすすめ記事
02[2024]嵐山のおすすめランチ19選!おしゃれなカフェや穴場店・予約情報も京都屈指の観光地「嵐山」周辺で気軽に楽しめる人気のランチを紹介。どのお店もJR「嵯峨嵐山駅」から徒歩圏内!今注目のお店から老舗、おしゃれなカフェから和食まで、シーンに応じたあなた好みのランチを探してみて。各店舗ごとに穴場時間や予約の可否も掲載しています。
記事を読む
京都市観光協会
コメント嵐山の美しい景観と共に味わえるのはもちろん、喧騒から離れてゆっくりできる隠れ家的なお店や地元贔屓の老舗まで。混雑する場所だからこそ、残念な思い出にならないための有益情報が満載です。
-
おすすめ記事
03京都・錦市場で食べ歩き おすすめグルメ&お土産マップ12選【歩き食べはNG!】「京の台所」として知られる[錦市場]とは、グルメの宝庫!京都ならではの食材がずらりと並び、近年、国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットとなっている。マナーを守りながら、京都グルメを楽しんで。
記事を読む
京都市観光協会
コメント旬のもの、新鮮なもの、ヨソにはないもの。錦市場には興味をそそるものがたくさん!その場で調理してくれる店や、すぐに食べられる加工品を売る店がありますが、せっかく錦市場へ足を運んだら、400年の歴史や伊藤若冲の作品も一緒にゆっくり味わいたいですね。
-
おすすめ記事
04京都・西陣エリアでおすすめの街ぶらスポット京都の伝統工芸品・西陣織の産地として有名な西陣エリア。京町家が立ち並び、昔ながらの風情ある街並みが特徴だ。その地を愛してやまない店主たちが、その魅力を教えてくれる。温かな人との繋がりを求め、改めて西陣の良さを体感しに行こう。
記事を読む
京都市観光協会
コメント静けさに包まれた路地に機織りの音が響く西陣のまちでは、新旧住民のコミュニティから魅力あふれるお店がうまれ、賑わいをみせています。そこに集う人びとの何気ない会話から、より深い京都を知ることができそうです。
-
おすすめ記事
05[2024]食欲の秋!9〜11月に京都で開催される注目のフードイベント京都各所では、お肉やパン、お酒に至るまでさまざまなフードイベントが開催予定!お気に入りのグルメを見つけて、秋をお腹いっぱい楽しんで。
記事を読む
京都市観光協会
コメント本格的なアメリカンや京都だからこそ味わえるフードが目白押し!実演ブースや会場の活気もたまりません。気候のよい秋、おいしい京都を満喫しましょう!
-
おすすめ記事
06京都[二条城]周辺で味わう!2024おすすめランチ街中に近い観光地として人気の二条城周辺。和食のキャリア30年以上の店主が作る定食ランチや沖縄料理店、夫婦で開いたフレンチの店など、気になる店が盛りだくさん!
記事を読む
京都市観光協会
コメント二条城見学の前にも後にも最適。味よし、量よし、アクセスよしの三拍子そろったお店が目白押しです。
-
おすすめ記事
07[南座]公演 舞台『有頂天家族』ダブル主演・濱田龍臣さんが京都ゆかりの地巡りへ!森見登美彦氏の人気小説『有頂天家族』は、京都を舞台とした物語。漫画、アニメにもなった有名作品が、遂に舞台化され京都[南座]へ!
そして今回、ダブル主演を務める濱田龍臣さんが『有頂天家族』ゆかりの地巡りに京都へとやってきてくれた。作中にも登場する[南座]と祇園周辺、そして「まだ行ったことがない」という[下鴨神社]糺の森まで巡りながら、作品や役者としての想いを語ってくれた。記事を読む
京都市観光協会
コメント舞台で繰り広げられる作品特有の軽快なテンポと聖地・京都の美しい風景や[南座]を楽しめるまたとない機会です。
2024年11月16日(土)~11月23日(土・祝)全12ステージ -
おすすめ記事
08TVアニメ『有頂天家族』の聖地を巡る!面白き京都の楽しみ方森見登美彦著『有頂天家族』は京都に暮らす狸の家族を描いた小説。今回はそれを原作としたTVアニメの作中に数多く登場する京都のスポットをアニメの場面写と、実際の写真で紹介。作品の魅力とともに振り返り、主人公の矢三郎がところ狭しと駆け回った京都の街を狸になった気持ちで巡ってみて。
記事を読む
京都市観光協会
コメント『有頂天家族』をきっかけに京都の魅力を再発見!臨場感あふれる物語の舞台巡りは、ひと味違う喜びをもたらしてくれそうです。
-
おすすめ記事
09家族で楽しめる京都の遊び場と周辺のランチスポットいつもの公園やショッピングモールもいいけれど、たまには少し足を延ばして親子で非日常の体験を楽しんでみては。この記事では、子どもだけでなく大人も楽しめる京都市内の遊び場とその周辺のランチスポットをエリア別に紹介。「今度の休みはどこに行こう…」と子連れのお出掛けに悩める人は参考にしてみて。
記事を読む
京都市観光協会
コメント授乳室、オムツ替えシート、キッズメニュー、駐車場の有無など、小さい子ども連れのおでかけで気になる情報が網羅されているので、参考になりますね!
-
おすすめ記事
010京都のおすすめディナー記念日・誕生日(コース)〜穴場や夜景が綺麗な店など〜記念日や誕生日など、特別な日の夜は普段とは違った贅沢で思い出に残る時間を過ごしたいという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、大切な日をさらに素敵に彩る京都のおすすめディナーをご紹介。
美味しい料理と京都ならではのおしゃれで非日常的な空間や夜景が相まって、思わず笑顔になること間違いなし。ディナー選びの参考にしてみて。記事を読む
京都市観光協会
コメントホテルの本格的フレンチから、和食はもちろん、カジュアルなイタリアンまで。地域の食材を活かしたクオリティの高い各国の料理を、風情とともに楽しめるのが京都らしさ。大切な人と味わう五感が満たされるディナーは、かけがえのない思い出になりますね。
-
おすすめ記事
011雨の日も楽しめる!京都の観光・体験スポット12選せっかくの京都観光なのにあいにくの雨模様で予定が立たないという人も多いのでは?
お寺での体験や、アート、雨の日に一層美しい景色など、雨の日ならではの新しい京都の魅力を満喫できるスポットを12選としてご紹介します。
定期的に更新を行い、多くの人に見ていただいている人気企画です。記事を読む
京都市観光協会
コメントお寺での写経体験や、投扇興体験など京都らしい珍しい体験もあり、雨の日でなくても楽しめそうでぜひ行ってみたいと思いました。
読者応援
コメント雨となると、途端に行動範囲が狭まる自分にとって、とても参考になる内容でした。投扇興体験、ぜひ私も体験してみたい!
-
おすすめ記事
012開店60分以内で完売する[今西軒]のおはぎ時代を超えて愛される名品には、代が変われど作り手の一貫した想いがあると考え、京都の名品に秘められた想い、そしてこれからについてを店主に伺い記事にしました。
記事を読む
京都市観光協会
コメント京都で100年以上続く名品ヒストリー特集、今西軒の記事。手間を惜しまない名品おはぎは、ぜひ朝一でお買い求めいただきたいです。
-
おすすめ記事
013京都駅周辺のモーニングが美味しい店19選!人気店や早朝から開いている店も紹介喫茶文化が根強い京都には、モーニングを楽しめる名店が点在しています。今回は、懐かしさが漂うレトロな喫茶店から最新のモーニングメニューまで、京都駅から徒歩15分圏内で押さえておきたい朝食が楽しめる店をピックアップしました。
記事を読む
京都市観光協会
コメント新幹線や夜行バスなどで京都駅に早朝に到着しても、朝食を食べてゆっくり過ごせる場所があるのはありがたいですね。朝の散策として、モーニングを目当てに歩いていくのもよいですね。
-
おすすめ記事
0142025年は巳年!干支詣におすすめの京都の寺院・神社7選2025年の干支は、蛇を意味する「巳(み)」。今回は、京都で巳年の干支詣におすすめの寺院や神社を7か所紹介します。蛇にまつわる場所を訪ねたり、授与品をいただいたり、干支詣で縁起の良い一年にしませんか?
記事を読む
京都市観光協会
コメントユニークな狛巳やかわいらしいお守りなど見どころも満載の記事です。干支詣への意欲がかき立てられますね。
-
おすすめ記事
015[2024]京都で楽しめるアフタヌーンティー18選贅沢な空間で楽しむアフタヌーンティーは、気分が上がるような豪華で華やかなラインナップ。こだわりが詰まったコンセプトを感じながら、自分へのご褒美やプレゼントとしてゆっくりとしたひとときを楽しんで。
記事を読む
京都市観光協会
コメント京の食材を活かしたセイボリーや甘味の数々を、国の重要文化財や800年の歴史を誇る庭園、雅なしつらえを楽しみながら味わえるのは、京都だからこそ叶うアフタヌーンティー。きらめく彩りのなか、目にも美しく盛られた一皿一皿を堪能し、たっぷりのお茶で喉を潤しておしゃべりに花を咲かせ、冬の特別な思い出を。
-
おすすめ記事
016[マールブランシュ]のヒット商品「茶の菓」はこうして生まれた!〜開発担当者に聞く誕生秘話〜京都土産の代表格であるお濃茶ラングドシャ「茶の菓」。
京都で誰もが知るこのお菓子はいかにして生まれ、 なぜロングセラーとなったのか。 生みの親であるエグゼクティブシェフの江﨑靖彦さんとマーケティ ング部部長の秋田博一さんに誕生秘話や商品に掛ける想いを伺いま した。 記事を読む
京都市観光協会
コメントたくさんの人に愛されている「茶の菓」には、前例のない“濃茶×お菓子”の融合に挑戦した、開発者の想いが込められています。濃茶の深い味わいを活かすために情熱を注いだ、匠の技を覗いてみてください。
-
おすすめ記事
017[2024]朝の新定番!京都でおすすめレストラン&カフェモーニング京都市内は朝活ブームでおしゃれなモーニングを楽しめるレストランやカフェが増加中。人気のカフェから香港やタイ料理など話題の新店まで、個性豊かな店が勢揃い。早起きしてでも行きたいLeaf KYOTO編集部おすすめの朝食を紹介しています。
記事を読む
京都市観光協会
コメントディナーやランチに引けを取らない絶品モーニングを味わえる飲食店情報が満載。ちょっと早起きをして、よい一日をはじめてみませんか。
メディアデータ

メディアデータを見る
-
名称
Leaf KYOTO
-
URL
https://www.leafkyoto.net/
-
概要
Leafは京都の情報を紹介する地域密着型の情報メディアです。WEBサイト「Leaf KYOTO」では、教えたくなるグルメ情報から、新店情報、イベント情報、観光スポットなどを中心に京都の魅力を余すことなくお届けします。
-
運営・管理
株式会社リーフ・パブリケーションズ