メディア別 おすすめ記事紹介
-
おすすめ記事
01京都ラーメン最古参の人気店 昭和初期は1日5杯がやっと、戦後は大繁盛店になった理由 「ラー博」伝説(26)全国のラーメンの名店が出店する神奈川県の「新横浜ラーメン博物館」(ラー博)は、年間80万人以上もの客が訪れる“ラーメンの聖地”。1994年のオープンから50以上のラーメン店を招致してきました。その中から、“京都ラーメン最古のお店”ともいわれる京都市の「新福菜館(しんぷくさいかん)」を紹介します。
記事を読む
京都市観光協会
コメント京都ラーメンの草分け、1938年創業の「新福菜館」。戦後に繁盛店へと成長した背景には、試行錯誤の末にたどり着いた味があります。時代を超えて愛され続けている一杯です。
-
おすすめ記事
02 -
おすすめ記事
03 -
おすすめ記事
04復活の「固めプリン」がおいしい、京都の老舗喫茶『フランソア喫茶室』 タイムスリップしたようなレトロな空間が生まれた背景とは京都三大喫茶の一つとされる『フランソワ喫茶室』は豪華客船を思わせる内装が魅力の老舗です。1934年の開店以来、文化人が集うサロンとしても親しまれるなど、多くの人々に愛されてきました。復活した“固めプリン”の紹介とともに名店の歴史を辿ります。
記事を読む
京都市観光協会
コメント多くの観光客で賑わう京都・河原町。そんな街の喧騒から離れた高瀬川のほど近くで静かに佇む『フランソア喫茶室』を紹介しています。
「固めプリン」は、端正な佇まいやほろ苦いカラメルソースがオトナなひと品。文化人に愛された空間で、喫茶文化に思いを馳せながら過ごす時間は格別です。 -
おすすめ記事
05コーヒー好き女優が秘密にしていた名店は竹林に囲まれた京都の癒しカフェおとなの週末Webでは普段より読者に人気のある京都記事を数多く発信しています。その一端として、女優・美山加恋さんによる人気連載で京都のコーヒーショップを紹介しています。
記事を読む
京都市観光協会
コメント読者応援
コメント京都在住の大のカフェ好き、コーヒー好きとして楽しく読ませていただきました!京都らしいロケーションのカフェはたくさんありますが、中でもBAMBOO COFFEEは中心部から離れているけれどわざわざ行きたいと思えるほど素敵なカフェだと思っています。実際にお店に行ったことがない人もお店に足を運びたくなるようなワクワク感が伝わる記事だと感じました。
-
おすすめ記事
06 -
おすすめ記事
07
メディアデータ

メディアデータを見る
-
名称
おとなの週末Web
-
URL
https://otonano-shumatsu.com/
-
概要
「食を愛する・街を楽しむ・旅に恋する・酒に親しむ」を毎号、美しい写真と共に特集している雑誌のWeb版。お店・美食の情報から旅情報など楽しい余暇のための情報を配信し続けています。
-
運営・管理
株式会社講談社ビーシー