メディア別 おすすめ記事紹介
-
おすすめ記事
01 -
おすすめ記事
02知られざる京都探訪! 地下鉄の終点「国際会館駅」を降りてみた京都市内を南北に走る地下鉄烏丸線の北の終点である「国際会館駅」にスポットを当ててみました。
ここには「国立京都国際会館」があり、この斬新な建物は建築家・大谷幸夫氏による設計で、昭和を代表するモダニズム建築として有名です。建物の外には、四季折々の風景が美しい回遊式庭園が広がり、東に比叡山、南に宝ヶ池を借景とし、建物とモダニズム建築の魅力が楽しめます。記事を読む
京都市観光協会
コメント月に数日だけ予約なしで館内や庭園を見学できる日があり、普段は立ち入れないロビーやカフェラウンジも自由に散策できます。モダニズム建築が好きな方や京都の穴場スポットを探している方にもおすすめです。周辺にも魅力的な場所が点在しており、一日かけてゆったり巡るのも楽しそうです。
-
おすすめ記事
03 -
おすすめ記事
04 -
おすすめ記事
05京道具ではじめる いとおしい暮らし皇族や公家、茶道や華道の家元からの多様な要望に応え、京都の職人たちの技術は独自の成長を遂げてきました。調理道具やうつわも茶懐石が盛んな京都が育んだ職人文化の一つで今も多くの専門店や職人たちが残り、現代の暮らしに合わせた進化を続けています。長い歴史の中で愛されてきた道具たちは、暮らしに取り入れるだけで心豊かにします。
記事を読む
京都市観光協会
コメント高辻通りの中心に立ち並ぶ京道具のお店。職人の手仕事が生み出す品々は、どれも丁寧で、美しく、使うたびに心が満たされるような道具ばかりです。いつもよりちょっといいものを取り入れるだけで、日常がふわりと彩られそう。選ぶ楽しみもまた格別ですよね。
読者応援
コメント観光は非日常との出会いですが、道具と出会い、日常に取り入れることで、京都を毎日感じられる幸せを得に是非訪れたいと思う記事でした。
-
おすすめ記事
06さわやか 京都の朝めぐり京都で充実した1日を過ごすポイントは、朝から旅をはじめることです。涼やかで快適。一度は訪ねてみたい人気スポットもゆったりとした時間が流れています。京都の歴史や文化、モーニングを満喫できる“癒しの朝時間”をご紹介します。
※2024年7月公開記事です記事を読む
京都市観光協会
コメント京都の旅を楽しむポイントは、“朝”を充実させること。静かな朝の京都を感じながら過ごすひとときが、旅の思い出をより深くしてくれそうです。清々しい風景の中での散策、とっておきのモーニング、社寺での特別な体験…。思い思いの朝時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
-
おすすめ記事
07
メディアデータ

メディアデータを見る
-
名称
そうだ 京都、行こう。
-
URL
https://souda-kyoto.jp
-
概要
京都の風景、お寺や神社、桜、新緑、紅葉、イベント、お祭り、お食事やお土産、宿泊などおすすめする京都の情報をご案内するJR東海の京都観光情報公式サイト。
-
運営・管理
東海旅客鉄道㈱